周囲に杉の古木が立ち並ぶなか、厳粛な雰囲気をもつ塔だった。
出羽三山神社の入り口・随神門から入って山頂の三山(月山神社・出羽神社・湯殿山神社)の合祭殿に登り始めるあたりに五重塔がある。1999年4月に訪ねた塔。
建立年代応安年間(1368?75)1369年に柱を立て、1377年に九輪をあげたとの説が有力。
三間五重塔婆 屋根 柿葺(こけらぶき)所在地:山形県東田川郡羽黒町大字手向字手向7