近江(滋賀県)には国宝の塔が3基あります。県内には、奈良県、京都府につぐ多くの国宝建築物が現存しています。
滋賀県は、私の出身県であり、国宝の塔の他、重要文化財指定の塔もたくさんあり、何度も訪れています。西明寺は、湖東三山(金剛輪寺、西明寺、百済寺)のひとつで琵琶湖の東に位置しています。湖東三山は、密教である天台宗に属する寺院であり、山間地に造営された伽藍となっています。当時の最先端の技術で建立されたと思われる、洗練された美しさをもつ塔です。
写真:西明寺三重塔 01年7月27日に訪れた時に撮影。
建立年代
鎌倉時代後期 1300年代後半?1400年代前半
三間三重塔婆 屋根 檜皮葺(ひわだぶき)
所在 滋賀県犬上郡甲良町大字池寺26