Twitter(140文字以内の短い投稿(ツイートと呼ばれる)を入力して、みんなで共有するサービスです)上でハッシュタグと呼ばれる文(発言)ですが、発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな意見が閲覧しやすくなる機能です。
今時の人は、このハッシュタグ「#○○」を使って話題を作っています。
その中で、「#私はあさか由香に投票します」があります。もう14枚のポスターが公開されています。
順次公開されますので一度覗いて見てください。あさか由香 Asaka Magazin を見て下さい。
(1) 「8時間労働ならうまい酒が飲める時間がある。」
(2) 「社会保障を確立して安心して働いていける建設産業に。」
(3) 「医療費、介護保険料の窓口負担をへらし、誰もが安心して受けられる制度を実現すると言ってくれた。」患者さんに親身な人たちも彼女を支持しています。
(4) 「奨学金を給付制に。学生が借金漬けになることはおかしいと言ってくれた。」若者の本音。
(5) 「子どもたちのため戦争をしない国であってほしい。」子育ては希望です。
(6) 「ヘイトスピーチに抗議する路上にあさか由香は来た。仲間だよね。」市民と共に現場で声をあげてくれる。
(7)「3児の母として私はただ ”平和” を選ぶ。」 VOTE FOR CHILDREN
(8) 「認可保育所の増設と保育士の待遇改善、子どもたちのために。」
(9) 「武力で平和はつくれない。憲法を守る、と強く言ってくれた。」 憲法の平和ブランドで世界へ。
(10) 「一緒に居たいから武器を持たない平和を。」
(11) 「ママの私、会社員の私、ただの私。8時間労働ならどれも諦めなくていい。」 働くママのリアルな夢。
(12)「原発事故後の福島に通って思った。本気で進めたい、再生エネルギー。」 福島原発事故被災者集団訴訟の弁護士!
(13)「憲法を変えて、私の表現の自由を奪わないでほしい。だから、」 自民党改憲草案には「表現」の危機が。
(14)「8時間働けばふつうに暮らせる社会っていいね。大切な人と、もっと時間を共有したいから。」 プライベートの時間も、政治の力で確保。